ことばをじょうずに


私は日本語も英語も好きです。
ほんとうはフランス語も美しく話せるようになりたいのですが、ネイティブの先生が近くにいません・・・。


大学時代に「フランス語会話」の授業と「ドイツ語会話」の授業をとったので、「ぼんじゅ〜ぅぐはっ」という発音と「ぐ〜てんもぅぐるぐぇぇん」というのどで巻く発音はばっちりなのです。


でも、挨拶だけではね・・・。


NHKテレビの「フランス語会話」も最初は見ていたのですが、「悪くないよ :せぱまぅる」の言葉の後どうしても進まなくなりまシタ・・・。反省。今年は頑張ります☆


それで、そうそう、日本語の話に戻ります。


けっこう好き勝手に楽しく書いているのですが、これでも私なりに勉強しています。じょうずに日本語を書くのは、案外難しいものです。文法的にはおかしくないのに、なんだかすっきりしないことも多いし、そのときしっくりくる伝わりやすい言葉を選ぶのは、なかなか大変です。


それでこんなのをたまに読んでいます。



井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室 (新潮文庫)

井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室 (新潮文庫)

これがいちばん勉強になりました。
とにかく楽しくて、わかりやすい。自分もその場所で講義を受け、練習しているような気持ちになってきます。



文章の書き方 (岩波新書)

文章の書き方 (岩波新書)

これは新聞記者だった方が書いているので、場の感じ方について、多くの分かりやすい例を引いて教えてもらえます。



日本語練習帳 (岩波新書)

日本語練習帳 (岩波新書)

辞書や辞典などでよく見る名前ですよね。日本語の骨格についてきちんと学ばせてくれます。角川 必携 国語辞典 類語国語辞典辞典ラブ☆



著者は「世界一受けたい授業」にも出演されたそうです。科学的とも感じられるような、きちんとした論理をもって、わかりやすく「分かりやすさ」を教えてくれます。



ここから下の3冊は積んだままデスネ・・・。ときどきながめて喜ぶための本。

文章読本 (中公文庫)

文章読本 (中公文庫)

文章読本 (中公文庫)

文章読本 (中公文庫)

文章読本 (中公文庫)

文章読本 (中公文庫)

 


これは英語ですが、読むにも眺めるにも楽しい本。
The Elements of Style, Fourth Edition

The Elements of Style, Fourth Edition

上の本は、この本のもじりのようです。


ことばっていいですね。
もっとじょうずになりたいです。